【統合型CRM導入!失敗しないための実践3STEPガイド】



こんにちは!
株式会社フィノジェンです。

今年も残すところあと僅かになってきましたが、みなさん年末に向けて慌ただしい日々をお過ごしかと思います🌀

生成AIを味方につければ、大変な雑務も一瞬で時短できるので今こそ恩恵を受けられるグッドなタイミング。
まだ生成AIを使ったことがない初めての方も、過去のブログを参考に使ってみてくださいね✨


さて、先日は統合型CRMの基本的な内容についてお話しさせていただきました。


「もっと具体的な導入方法が知りたい!」という声が聞こえてきそうなので、今回は失敗しない導入ステップについてお話しします。

前回のブログを読んで「うちも導入したいけど、どうすればいいんだろう…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?


今日は、ある不動産会社さんの成功事例をもとに、導入のコツをご紹介します🙌

◾️「最初の一歩が踏み出せない…」そんなお悩みにお答えします!


✅【B不動産さんの場合】


社長:「正直、最初は半信半疑でした。でも、ある出来事がきっかけで…」

きっかけは、ベテラン営業マンの突然の退職でした。

「その営業マンが持っていた顧客情報の引き継ぎが後手後手だったんです。エクセルもバラバラで…。これはマズイと思いました」

そこで、B不動産さんは以下のステップで統合型CRMを導入することに。

✅【Step1:現状把握の見える化】


まずは、営業社員と業務さんに日頃の業務での困り事について簡単なアンケートをとったそうです。

■今困っていることアンケート結果…

✔︎「お客様の管理情報がすぐに見つからない」
✔︎「前回どんな物件を案内したか忘れてしまう」
✔︎「他の営業の案内履歴が共有されていない」
✔︎「業務の連携・引き継ぎがうまくできていない」
✔︎「もっと業務を単純化したい」

など、実に社員の本音と悩みが浮き彫りに!

✅【Step2:小さく始める】


「全部一気にやろうとしないことが重要でした」と語る営業マン。

最初から全ての機能を使いこなすことは考えず、日頃のタスク管理やメールの自動化など簡単な機能から使い始めたそうです。

「今までのやり方を全部変えるのは大変。だから、お客様情報を少しずつ新しいシステムに移行することにしました」

✅【Step3:成功体験を共有】


2週間後、チームから嬉しい報告が。

「お客様から『御社の対応がとてもスムーズで、お客様をとても大切にしている企業だなと感じました。こちらのニーズもしっかり把握されていて本当に素晴らしいです』って言われました!」

◾️ 導入のコツ:失敗しない3つのポイント!



✅ 其の一:「完璧を目指さない」


B不動産さんの言葉が印象的でした。
「最初から100点を目指さないことです。60点でいいから始めて、少しずつ良くしていく。それが成功の秘訣でした」

✅ 其の二:「楽しく取り組む」


毎週金曜日の朝礼で使い方事例をみんなで共有。
「競争じゃなくて、みんなで学び合う雰囲気づくりが大切でした」

✅ 其の三:「小さな効果を見える化」


・「今日は情報共有の時間が10分減った!」
・「お客様からお褒めの言葉をいただいた!」
・「業務効率が劇的に変わった!」
など、小さな変化を共有することで、モチベーションが上がったそうです。

◾️ 導入後の変化!

B不動産さんでは、3ヶ月後には全社での活用が定着。
「今では『前はどうやって仕事してたんだろう?』って話になります(笑)」

◾️ 特に大きかった効果が3つ


✅ 1.お客様からの信頼度アップ
✅ 2.チームの一体感が強化
✅ 3.売上アップ



いかがでしたか?

統合型CRMの導入、実は難しくありません。大切なのは、「完璧」を目指さず、小さな一歩から始めること✨

「でも、うちの会社に合うシステムってあるのかな?」
「具体的な費用はどのくらい?」
「導入のサポートってしてもらえるの?」

そんなご質問、ご相談はお気軽に当社までご連絡ください‼️
貴社の状況に合わせた最適なプランをご提案させていただきます🙇‍♂️

# CRM
# MA
# SFA
# 業務効率化
# 営業ツール
# 生成AI

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です